しふぉだんご

ゲーム&暮らしに役立つ情報をつらつらと配信しております。

【日常】学校の授業にもっと取り入れてほしい2つの項目!

広告

 

皆さんこんにちは、しふぉんです。

今日は私が長年悩み思い描いていた内容を記事にさせて頂きました。

大人になってから社会の一般常識など初めて知ったこともあり、その都度慌てて調べて対処したりと苦労したことも多々ありました。

 「こんなことを学校でもっと詳しく教えてもらえればよかったなぁ。」

と感じたことや気付いた項目を書いていきます。

※私自身の経験不足や勉強不足もありますし、個人の感想ですので「ふ~ん」「あ~確かに~」といった感じでかる~く流し読みして頂けると幸いです※

 

義務教育授業にもっと取り入れてほしい2つの項目

お化粧の仕方や大切さについて

f:id:shifon611:20190409233803p:image

ほとんどの高校は規則で「化粧は禁止」となっているのではないでしょうか。

うちの高校は規則に厳しかったため、少しでも化粧をして来る連中がいるとすぐに先生がクラス中で説教を長々としたり、放課後呼び出したり・・・といった事がありました。

お蔭で、私の中では「化粧=悪いこと」と脳内にインプットされてしまったのです。

禁止と強く謳っている割には、何故化粧はダメなのかまでは教えてくれる所はとても少なく感じます。

「社会人になってからは嫌でも毎日化粧もしなければいけないから、肌がキレイな今の内はお肌をしっかり休ませておきなさい。だから今は化粧はしなくていいのよ。」

と詳しくダメな理由を教えてくれていたら、化粧に対するイメージも少しは良い印象に変わっていたのでは・・?と感じました。

また「社会に出てからは女性の化粧は必須事項」と教えてくれるだけで、肝心の「化粧の仕方」については授業では教えてはくれません。(※美容系の学校など一部例外は除く)

 高校卒業後に、すぐに就職をする生徒達もいる商業・工業高校などでは化粧の仕方の授業をもっと取り入れたりするのも良いのではと思いました。

毎日放課後や休日に化粧をしたり楽しんでいる子達には、つまらない授業になってしまうかもしれませんが、私のように化粧への関心が薄く化粧を全くする気のなかった者へ対しては良き学ぶ機会となるのかもしれません。

 

冠婚葬祭のマナーついて

f:id:shifon611:20190409233856p:image

学校では、やんわりと冠婚葬祭のルールやマナーについて教えてくれる場合もありますがこれも全国的にはまだまだ浸透していませんよね。

例えば明日、突然お葬式の予定が入ってしまったとします。

どんな服を着て、どんな形式で香典を持って、お焼香の順序はどのように行えばいいのか・・・?パッと思いつきますでしょうか?

私は今までに数えるほどしかお葬式へ出たことがなく、恥ずかしながら【明日お葬式】となったら前日は滅茶苦茶焦って、ググって調べまくって不安な気持ちを抱えたまま当日を迎えると思います。

これは友人や親族の結婚式などでも同じです。

受付をしたり、ご祝儀を用意したり、思い出ビデオを作ったり、出し物や、スピーチをしたり…etc。結婚式は、だいぶ時間に余裕があるとはいえ仕事などで忙しい合間に、他の友人と打ち合わせをして準備をしたりしないといけません…。

 しかし、もしこれが義務教育の授業などに冠婚葬祭のマナーやルールを実践形式(ロールプレイング)で取り入れてくれていたらどうでしょうか?

ロールプレイング形式のお焼香や結婚式のスピーチなど実際に生徒達自らが授業の一環として行なってみるのです。将来本当にそういった場面が自分に必要となった時にこの経験がきっと活きてくるはずなのです。

さいごに…

私が学生時代を通り越して、社会人になっていた時はすでに遅し!笑

是非こんなことも授業の一環として学ぶ機会があったら、もう少し気持ちがラクになっていたのかなあなんて思いました。悪いイメージを未だに払拭出来ていない化粧に対しては、特にね…!

校長先生のタメにならない長〜いお話より、こういった社会へ出た時に常識的に必要になる要素をもっと義務教育へ取り入れてほしいものです。(私だけかもしれませんが)

あなたは『こんなことを社会へ出る前に学校の授業で教えてほしかった!』と思うことはありますか??

もし思いつくことがありましたら、是非教えて下さいね!それでは♪

 

※画像参照 いらすとや 様※

広告

プライバシーポリシー

お問い合わせはこちら